通院の結果

私のYouTube

https://youtu.be/UCQZkIRKrB4?si=anTXaXumQLGYy8pw

 

 

【私が今回伝えたこと】

⭐️現在の症状

気分の浮き沈みが激しい、すぐ泣いてしまう、物事をマイナスに捉える、希死念慮あり

一方で

元気がありあまり何でもできる(やる気に満ち溢れている)、散財してしまう、アイデアがどんどん浮かんできて落ち着かない

 

・この差が自分を辛くしている気がする

・今は生きることが辛い

・改めて病名、治療法を知りたい

 

⭐️現在の仕事

・本業→週5/6h

・副業→週4/3h(副業していることは言っておらず、今回初めて言いました)

・3月から副業を本業にして、週5/8hにしようと考えていた。

・最近、自分の体調があまりにも良くならず、むしろ悪化している。

・働くことはできるが、体調を崩さず安定して働くことは難しい。

・1ヶ月に2回ほど体調が優れない日があり、仕事を休んでしまう

 

⭐️私の考え、思い

・今の副業の仕事のみだったら、週3〜4、3h〜6hで働けそう

・元気な時は仕事も家事もできるむしろどちらも好き。でも体調が優れないと、仕事を休んでしまうし、家事もできない。

・お金がないから働く→体調を崩すのループにはまっている

・本当は病気を治すことに専念したい

 

以上のことを伝えました。

 

主治医は私の話をよく聞いてくれました。

躁鬱っぽさもあるねとのことでした。

また1人で抱え込みすぎているからと、カウンセリングをすすめられて、来月から診察+カウンセリングをすることになりました。

 

 

本当はわかっていたんです。

治療に専念した方がいいこと。

お金が全てではないこと。

でも世間の常識から外れて、置いていかれるのは嫌で、自分に素直になれず遠回りをしました。

 

これからは自分のペースで進んでいきたいです。

 

正社員に縛られなくていい。

周りと比べなくていい。

少し楽になった気がします。

 

 

 

 

 

何の価値もない

私には何の価値もない

自分で自分の病気を治せない

病気にコロコロ転がされる

衝動的に行動してしまう

後になってどうしていいかわからなくなる

もういいやと、

自分の人生に投げやりになってしまう

本当は頑張りたい

みんなと同じように働きたい

仕事を何年も続けたい

元気でいたい

なのにできない

元気でいられない

体調に波があって辛い

 

障害者雇用だから?

今の本業の話。

仕事の丸投げ感や人の扱い方が酷い

そんな気がしてて、行くのがいやです。

 

障害者雇用だからか、仕事はとても簡単。

1️⃣ひたすらコピー&ペースト

2️⃣ひたすら確認

3️⃣ひたすら同じことの作業

まぁ、周りがやりたくない面倒な仕事を、上司が持ってきてやってる感じです。

 

一般雇用にいた私からすると、障害者だから、小学生でもできるようなことを、仕事としてもらっているのか?と思ってしまいます。

つまり、成長が見込めないわけです。

 

私がいるところは、精神の障害が多いところ。

それなら尚更、一般雇用を目指していくにあたって、周りの人と同じような仕事をしていった方がいい気がしてしまいます。

もちろんこれでお給料をいただいているので、文句を言うなと言われたらそれまでですが。

 

 

以前仕事を丸投げされた時

説明もわかりづらい

資料が揃っていない

そんな中で、とりあえずやって感満載😇

 

いやいや…資料揃ってなかったらできないでしょ?

無駄な作業を増やすだけの仕事。やる意味ある?

 

改めて思うのは、就労継続支援の方が全然よかったということ。職員がしっかりいて、説明もあって、マニュアルもあって。仕事もやりがいが感じられていました。

でも今は、説明は意味をなさず、マニュアルもない、とりあえず仕事を投げられる。簡単な作業ばかりで成長が見込めない。

 

 

 

 

 

私は我慢の限界です。

 

 

 

 

 

苦痛な時間

今の仕事って障害者雇用なんですが、それだからか単純作業が多い。

パソコンで永遠とコピペしたり、ひたすら確認したり…。これ意味ある?っていう、雑用みたいな仕事ばかりで、全く成長を感じられないのです。

だから私にはとても苦痛で、早く立ち去りたい。

つまりは単純作業が苦手なんです。

 

障害者雇用の方は2月末で退職して、他のところで正社員になることは決まっているので、もう少しの辛抱だ🌀

 

最近は同期と話す時間のために行っているようなもんで😂もちろん仕事中なので、ぺちゃくちゃ話せるわけじゃないけど、少しの時間でも話せると嬉しい☺️

 

 

仕事はしばらく、ディズニーの余韻で頑張れそうだけど、苦痛なものは苦痛😫

もうディズニー行きたい😇

 

 

改めてディズニーの偉大さ、自分への良い影響を感じたので、月一で通いたい。年パス復活しないかな。

実は年パスを初めて取った年に、コロナ大流行でディズニーに行けなくなり、年パスをフル活用できなかったのです。

 

 

だいぶ話がそれたけど、この話の結論としては単純作業が苦手で、苦痛になってしまうということ。

やっぱり私は体を動かす仕事が向いているみたいです。

 

1人ディズニー

一年ぶりに行ってきました🤭1人ディズニー!

初めてのグリーティングで、ドナルド、ミニー、シェリーメイに会ってきたんですが…緊張しちゃって😇猫被りながらも、可愛さや幸せな気持ちのあまり、泣きそうになりました🤣

 

食べたもの、飲んだものは、うきわマン、照り焼きチキンロール、ガーリップシュリンプ味のポップコーン🍿、ジャスミンティー!

全部美味しかった🎵

 

 

 

 

休みの前日、せっかくならディズニー行こうと思い立って、平日午後5時から入れるチケットを購入。

ウキウキしながら、早く午後にならないかな〜と2時間半かけて電車で行きました!🚃

 

 

3月にもまた行きます!

今度は兄弟と👬

それはそれで楽しみだな〜😙

 

 

今回はグリーティングの楽しさを学んだので、また近々、1人ディズニー行きたいなぁ🤭💕

 

 

 

今日は仕事に行く

精神的に落ちてる時によくある、背中の凝り。

今日の朝起きたら、背中が痛い。

金、土、日とずっと考えていたから…。

夜もよく眠れなかった。

それでも私は仕事に行く、行かないといけない。

休むと迷惑がかかる。休みすぎている自分に嫌気がさす。

 

仕事の方向性は段々決まりつつある。

そして自分がどうしても避けたいのは、お金に困った生活。

奨学金を早く返し終えるために、貯金を増やすために、働くか。

んー。難しい😞

 

やりたいこと、住んでいる場所、自分の体調、その他の都合

全てのピースが揃うのはいつになるだろう。

 

焦ってもよくないから、少しずつ揃っていけばいいか。今はその準備段階ととらえる。

そうしよう。