続く体調不良と仕事について

最近は体調不良が続いてるような…。

と言っても三つなのですが。

一つ目は乳腺炎。これは薬の効果もあり治ってきています👍

 

二つ目は嘔吐。職場に向かうバスの中、🤮しました。

※袋の中に🤮なので、ぶちまけていません。

袋持っててよかった…。

 

三つ目は原因不明のブツブツ。胸からお腹にかけて、数週間いました。今は治ってるけど、なんだったのだろう…。

 

寒さにやられてるのかな?

 

こういう時に、健康が1番だと感じます。

私はうつ病強迫性障害の治療中なので、慢性的な体調不良ですが…。

薬を飲まない生活に戻りたいな。

 

でも薬のおかげで元気に過ごせる日が増えているので、薬には本当に感謝です🥲🙏

 

 

 

このブログを書いてから数日後…。

改めて、なぜ体調不良が続いているのだろうと考えたのですが、多分仕事。

最近本業がストレスで、仕事に行きたくありません。意味のない仕事をひたすらやっている感じで、とにかく苦痛な時間です。

 

そんな中改めて感じたのは、保育の仕事が好きで、1番私に合っている仕事だということ。

そして色々踏まえた結果、近々保育士を本業に戻そうと思っています。

 

日々変わっていく自分の考えに、自分がついていけなかったり、世間体を気にしたりしてしまいますが、自分は自分なので。

人生悔いのないように、自分の気持ちに正直に選択していきたいです。

 

 

 

胸のしこり

先日、胸にクリームを塗っていた時にしこりを見つけました😭

まさかのしこりに

え?!しこり?!(パニック)

両胸を触って比べてみたけど、やっぱりしこりでした。

 

次の日乳腺外来を予約して、病院に行きました。

結果は乳腺炎

私は乳頭近くにしこりがあり、しこりの近くが化膿している状態でした。

乳がんではなかったので一安心です。

でも油断は禁物ですね。

 

お薬で様子を見て、治らなかったらまた来てねと先生に言われました。

超音波検査をしたのですが、先生が

ん?んー?

と言うから、がんなのか!?と不安になりましたが…がんではなくて本当によかった…。

そして若いと言われる年ですが、これからは定期的に検診をしていきたいです。

 

乳がんは男女ともになる可能性のある病気です。

違和感を感じたらすぐ病院に行きましょう。

そしてセルフチェックも日頃からすることをおすすめします。

 

お弁当☀️

4月からほぼ毎日お弁当を作っている私。

最近はおかずの種類を増やしたいなと思って、考え中です。

ちなみに今日のお弁当はこちら↓💁

⭐︎さつまいも、チーズ入り卵焼き、ウィンナー、大根と豚肉の炒め物です😌

※ご飯は下にあります。

f:id:chiikawa3:20241211203835j:image

和食よりかな?

 

お弁当は前夜に作っておきます。

朝は楽するのです😆

今はゆっくり作れる時間があるので、何にしようかなと考えながら、色々な種類を作るのもいいな〜と。

特に卵焼きってレパートリーを増やしやすいと思っているので、アレンジしていきたい。

 

今回は少し手の込んだお弁当ですが、普段はどんぶり飯が多いです。

特に豚キムチは人気で、作る頻度が多いです。

あとは…いつも何作ってるんだろう😕

思い出せない😂

もちろん冷凍食品も使いますよ!

冷凍食品の唐揚げ、ブロッコリーにめちゃくちゃ頼ってます😁

 

 

 

自分が作ったお弁当を食べている時、母が作ってくれたお弁当を思いだします。

幼稚園、高校、大学に通っている頃、作ってくれていました。特に甘めな卵焼きが好き😊❤️

あとは冷凍食品のグラタン好きだったなぁ。

今も食べたくなる!!

 

 

 

 

今日もお弁当を楽しみに仕事頑張ります😊

 

自分が1番難しい

事情があって副業を続けるか辞めるか、迷っている私。

何を優先するべきかわからなくなりそうです。

副業をしてお給料が増えるのはもちろん、新たに得られたこともあって、保育の仕事を続けたいなという気持ちもある。

でも副業をすることで時間のゆとりがなくなり、夕食をゆっくり作れなかったり、自分の時間を作れなかったりすることもある。

多分、本当の自分の答えは決まっているのだろうけど、世間体とか、こうあるべきとか、そういうのが邪魔をして決められずにいます。

 

そして本業の方でも迷っていることがあって、それはすぐに決められないことだけど、本当の自分の答えは決まっている気がします。

 

実は自分を分析することが1番難しいのかもしれませんね。

 

今副業の方はお休みをもらっていて、今後についてゆっくり考えようと思っています。ぼーっとしながら、その時に出た気持ちに従いたい。それが本当の気持ちだと思うから。

 

本業の方は時間の流れに任せながらも、徐々に考えていきたい。

 

私はすぐに決めて実行したいタイプですが、今回ばかりはゆっくり決めることも学びたいと思います。

 

 

 

焦らず、ゆっくりと。

 

 

 

何もかも怖い

電話を受けることが怖い

人と話すことが怖い

怖いと思うきっかけとなったものを、見るだけで怖い

 

 

一度えぐれた傷はなかなか元に戻らなくて、調子が良くなったり、悪くなったりしながら生きています。

そして生きていることが苦しい時もあったけど、それは乗り越えることができています。

 

この前仕事でたまたまクレーム対応をすることになり、かなりストレスがかかりました。

話している人が怖くて、でも会社のためになんとか対応して。

電話を終えた後は自然と涙が出てきて、止まらなくて、話せないくらい泣いて。

自分の責任ではなかったことでしたが、対応しなければならなかった。やっぱりクレーム対応は辛い。

私の場合、そんな人もいるよねと流せない。

それも良くないのですが…。

 

良くないことは、上手く流せるようになりたいものです。

 

考え方の変化

寝ようとするほど寝れず。

いつもだったら眠くなる時間に眠くない。

時間が経っても…あれ?全然眠くならない。

あ、今日は寝られないやつだ。

そう思って、諦めました😇

でも結局寝られたのでよかった👍

 

先週色々あって、感情がたくさん動いて、しんどかったなぁ。そして最終的に落ちついてきたところにどかーんと雷撃たれたので…。

満身創痍です。

だから逆に寝られないのかな。

寝られない理由は自分でもはっきりわかりませんが、モヤモヤしてることがあるので多分それかな。

 

 

 

話は変わりますが

私って考え方がよく変わるんです。

病気になる前は頑固すぎて、一度決めたら絶対にこうする!!!!!みたいな…笑

そんな感じの人間でした。よく言えば芯がある。

でも病気になってから変わってきたんです。

私はついに、芯もなくなってしまったのかとへこみました。

でも今は、その時の状況や体調が違うので、考え方が変わるのは仕方ないことなのかなと思うようになりました。

 

誰がどう言ったって、最終的に決めるのは自分。

だからこそ、その時の自分がベストだと思う選択をしているつもりです。考えが揺れちゃう時もあるけどね。

 

 

 

人間って難しいね。

 

働きすぎない暮らし

働きすぎない、のんびりした生活に憧れている私。

それを実現するために今、ダブルワークを頑張っています。

でも疲れすぎて辛くなることがあります。

そんな時はホットヨガに行って体を動かす。

そうすることで体の中の悪いものが出ていくような気がします。

 

 

毎月いくらあれば不自由なく生活していけるか、改めて計算してみました。

結果は約8万円。

最低でも月十万円稼げれば生活できますね。

 

あと貯金する上で節約するのも大切。

いかにストレスなく節約できるか、考え中です。

節約苦手だけど頑張ろう。

 

 

なんで働きすぎない暮らしに憧れているかというと、それが自分に合っている気がするから。

あとは病気とうまく付き合えそうだから。

そして働きすぎない暮らしをするために、まずは生活防衛資金を準備したい。

 

 

今はfireとかセミリタイアとか、そういうのもあるけど、流石にそこまでいくのは厳しい💦

だから私は自分に合った働き方で、自分に合った仕事で、生活していければいいな。

 

 

自分が心地よい生き方を実現するために、今日も色々考えようと思います。